柿しごと


今日1日がかりで干し柿作り。
朝からはしごに登って、たくさんある柿をもいだ。
その数、170個くらい。
想像以上に時間がかかり、そしてたくさんありすぎだった。
干し柿にする用の品種らしく
ちょうどよい大きさ。
途中から、山田さんにも手伝っていただき
なんとか終了。
あぁ、つかれた。
でも、今晩から冷え込むそうで
干し柿にはぴったり。
思いつきで、もの干し竿に干してしまったけど(こんなにたくさんになると思わなかった)
納屋の2階の軒下がいいのでは、と山田さん。
言うとおりにするのが間違いない。

枝がもげたのは
洗濯干しのやつにぶらさげた。
かわいい。
あと、スライスしてザルにひろげて干してみようかと思う。
今日の夜ごはん
・筑前煮
・かれいの干物
・コールラビの塩もみ
・ねぎのおかかまぶし
・酒粕入り味噌汁
・ぬか漬け(きゅうり、かぶ)
朝、蓮根を大量にもらったので
大根、ごぼう、しいたけ、鶏肉で筑前煮にした。
さらに味がしみる明日が楽しみ。
コールラビも朝、もらった。
ちょっと気になる野菜だったのでうれしかった。
キャベツの芯みたいな味・食感。
わたしは、とても好き。
きっとぬか漬けにしても美味しいと思う。
by marumednouen
| 2011-10-24 22:32
| 日常のあれこれ